「システムエンジニアとは?」仕事内容を現役SEが具体的に解説

就職・転職

『システムエンジニアは、どのような仕事をしているの?』
『パソコンをカタカタ叩いているだけじゃないの?』
IT業界についてあまり詳しくない方は、このような疑問を持つことが多いと思います。そんな中でもシステムエンジニアについて興味があったりどのような仕事をしているか知りたいと思ったりした方のために、現役SEの立場から具体的にわかりやすく仕事内容を説明していきます。

システムエンジニア(SE)の仕事内容

システムエンジニアとは

システムエンジニアをひと言で表すと、システム開発を行うチームにおける司令塔の役割を担っている人です。お客さんからシステムによって実現したいことをヒアリングし、どのようなシステムを作るのか、そのためにはどのような設計にすればよいのか、円滑にシステム開発を進めていくにはどうしたらよいか考えていくことが主な仕事になります。がつがつとパソコンに向かいプログラミングをしていくというより、チームの「脳」というイメージです。

システムエンジニアの主な仕事内容

上述でシステムエンジニア役割について説明しましたが、続いては実際のシステム開発の流れに沿って具体的に何をしているのかを解説していきます。システム開発の流れについてわかりやすく説明している記事もあります。先に読んでいただくと以降の説明がよりイメージしやすくなるので、ぜひ覗いてみてください。

  1. システムを作成する前(要件定義工程)
    •  お客さんとどのようなシステムを作るかを考える
    • システムを構築するために必要な人、モノ、時間を整理してお見積もりを提示する
  2. システムの作成時(設計工程~製造工程)
    • ユーザがどのようにシステムを使用するかを考え、設計書を作成する(外部設計という工程)
    • システムに必要な機能と処理方式を考えて、設計書を作成する(内部設計という工程)
    • プログラマーにシステムの作成を依頼する
  3. 作成したシステムの稼働確認(製造工程~テスト工程)
    • システム稼働確認を行うためのテスト計画を作成する
    • 設計書通りにシステムが動作するか確認するための、テストを行う
    • うまくいかなかったテストに対して、原因分析や必要であればシステムの修正を行う
  4. システムのリリース(リリース工程)
    • システムのリリース計画を作成する
    • システムリリースのテストを行う
    • システムのリリース作業を行う
  5. システムのリリース後(保守・運用工程)
    • システムのメンテナンスやバージョンアップを行う
    • システムの不具合対応を行う
    • 運用中の課題をお客さんと共有し、改善活動を行う(要件定義に戻る)

システムエンジニアの過ごし方

1日のスケジュール

システムエンジニアの過ごし方の例として、私のとある1日のスケジュールをグラフで表現してみましたのでご覧ください。

意外と打ち合わせの時間が長いと感じる方がいらっしゃるのではないでしょうか?私自身も大学卒業後に未経験からシステムエンジニアという仕事につきはじめの頃は意外とパソコンに向き合うより人と話している時間が長いんだなとギャップを感じました。そのため、パソコンに向き合い続けるのは性に合わないという方でも活躍するチャンスが大いにある職業なのです。

年間の過ごし方

開発システムエンジニアの場合

開発システムエンジニアはひたすら、システム開発の案件に取り組んでいます。お客さんのシステム特有の定期的なイベントがない限り、毎年決まった月にこれをやるみたいなことはありません。お客さんが抱えている課題の解消のための機能アップグレードや新システムの開発をしています。案件によっては3か月くらいの小規模なものから3年くらいかかる大規模な案件があり、それぞれの工程で忙しさも異なります。ですが、基本的には案件開始にスケジュールが決められ、トラブルがなければそのスケジュール通りに開発を進めていくという流れになります。

◆開発SEの仕事
<定例業務>
・特になし
<非定例業務>
・システムの機能アップグレード
・新システムの開発

保守・運用SEの場合

保守・運用SEはシステムの定例的な業務と運用中のシステムのトラブル対応を軸に、業務の運用改善や難易度がそこまで高くないシステムバグの修正を行います。システムのトラブル対応やシステムバグの修正は、システム障害が起きた際や障害の危機を検知したときに行われるため、非定例的な業務になります。システム運用中に行われる定例的な業務はいくつかあるため、代表的なものを以下に抜粋してみました。

◆保守・運用SEの仕事
<定例業務>
・システムを通じたお客様の業務サポート(売上や顧客データの抽出し、提供するなど)
・機械の定期的なメンテナンス
・システムの稼働状況確認(通信速度が基準値を下回っていないかなど)
・セキュリティ監査対応(セキュリティ対策は盤石であるかの確認)
・業務サポートの見直し
<非定例業務>
・システムのバグ、障害などのトラブル対応
・稼働状況確認やセキュリティ監査によって検知されたシステムの危機に対するシステム修正
・業務サポートの改善

まとめ

いかがでしたでしょうか?システムエンジニアの仕事内容について、よくわからなかった方も『こんな感じの仕事をしているんだ』のざっくりとしたイメージがついていただけたら嬉しいです。今回は一般的なシステムエンジニアの役割とその仕事内容について解説していきましたが、会社によっては業務内容がさらに細かく分担されていたり、逆にシステムエンジニアも営業やプログラミングもこなしているといったケースもあります。もし、未経験でシステムエンジニアへの転職に興味がある方は、上述で説明した仕事内容をおさえたうえで自分のやりたいこととマッチしているかを考えていくとよいと思います!

いけやん

いけやん

現役システムエンジニアのいけやんです。 駆け出しシステムエンジニアやIT業界に転職を考えている方のために有力な情報発信をしていきます!

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP