システムエンジニア(SE)の企業選び方と気を付けるべき点を徹底解説

前提知識

 本ページはプロモーションが含まれています。

『システムエンジニアになりたいが、どのような企業が自分に合っているかわからない』

IT業界未経験でシステムエンジニアを目指している方は、誰しもこの悩みに直面するでしょう。
本記事はそんな方に向けて企業の選び方のポイントを解説していきたいと思います。

企業を選ぶ際に重要な要素をピックアップし、仕事への向き合い方を軸にどのように企業選びをすればよいかを解説する、という流れで進めていきます!

現役システムエンジニアとしての経験や私の周りのエンジニアの方の考えをまとめておりますので、ぜひご覧になってください。

企業の選ぶ際の要素

SIer企業の3系統

システム開発・運用を請け負う企業のことSystem Integrator(システムインテグレーター)、略してSIer(エスアイヤー)と言います。
SIerには大きく3つの系統があります。
企業を選ぶのに必要な知識ですので、まずここを抑えておきましょう。
以下に3つの系統についての説明を記載します。

メーカー系

モノづくりを主とする製造業における、ソフトウェアの開発を行う企業のことを指します。
親会社を含む自社の製品(ハードウェア)をベースに、クライアントのニーズに合わせ必要な機能を開発していくことが主な役割となります。

ユーザ系

主に親会社やグループ会社の業務効率化に特化したITサービスを提供をする企業のことを指します。
グループ会社の枠を超えたサービスの提供も行いますが、基本的に特定業務プロセスに特化したシステム開発・運用を行います。

独立系

特定のハードウェア、ソフトウェアに縛られることなく、クライアントにITサービスを提供する企業のことを指します。
企業戦略や自社の強みによって、サービスを提供する業界が異なることも特徴の一つになります。

取り扱っているシステム

その企業が主に取り扱っているシステムも企業を選ぶポイントの1つです。
未経験の方はあまり意識していない部分かも知れませんが、もし特定の業界のサービスに興味があったり、システム開発に携わりたいと思うのであれば企業選びをする際、その会社が取り扱っているシステムを調べる必要があります。
基本的に企業のホームページにどんなITサービスを提供しているのかが記載されているので、まずは自身で確認してみるとよいでしょう。

給与と福利厚生

その会社の平均給料と福利厚生のバランスを確認しましょう。
どうしてもお給料に目が行きがちですが福利厚生トータルで考えたとき、どの企業を選択すればプラスになるかはその人の考え方や価値観で変わります。

極端な例ですが、Aという会社の月給が25万円で家賃補助がなかったとします。
対して、Bという会社の月給は22万円とA社より金額が低くても家賃補助が5万円支給される。
そうした場合、実質B社の方が経済的に豊かになるという結果になるため、総合的に見て判断することが必要になります。

自分に合った選び方

パターン①:とにかく稼ぎたい

給料をとにかく稼ぎたい場合は、まずは平均給料を確認し知名度がある企業を選択するのが、王道にして正しい選択だと思います。
レベルが高くてついていけなそうだからっといってあきらめず、失敗する覚悟で応募を出しましょう。
選考が通らなくてもおのずと、未経験の業界において自分の評価が分かってくるので、これをインプットに次の応募に活かすことが重要です。
また、エンジニアとして稼ぎたいと思っている業界未経験の方は言い方が悪くなってしまいますが、始めに入社する会社は踏み台と考えるべきです。
ある程度経験を積み、どのようなキャリアをたどっていけば自分のポテンシャルを最大限に引き出し、高収入につながるかを見極めることが必要だからです。

パターン②:ワークライフバランスを重視したい

ワークライフバランスを重視したい方は、福利厚生をしっかりと確認しなければなりません。
テレワーク制度、休暇取得制度、金銭面や健康面のサポートなどが、仕事と生活のバランスを取るうえで自分に合っているかを見ておきましょう。

そのためには自分が人生において何を優先にするかを考えることが大事になります。
家族や友人と過ごすプライベートの時間が何よりも大事と考えるなら、特別休暇、長期休暇が推奨されていること、在宅ワークが導入されていることが優先条件に上がってくるでしょうし、仕事を充実させたいのであれば、自己投資のサポートやオフィス環境の整備が充実しているかがポイントになってきます。

パターン③:興味のあることに取り組みたい

Webアプリケーション開発をしたい、モノづくりに携わりたいなど、粒度はそれぞれでも興味のある分野がある方は上記で紹介したSIerの3系統取り扱っているシステムに着目しましょう。

例えば、モノづくりに携わりたい方と思っている方はメーカー系の企業に行くと、自分が希望している仕事ができる可能性が高くなります。
逆に何も下調べをしないまま独立系の企業に行き、さらに担当するシステムが基幹システムだった場合は自分のイメージとはかけ離れてしまいます。

興味のある分野があることは、そうでない人に比べ優秀なシステムエンジニアになる大きな要素を持っていると私は思います。
始めは下調べに時間がかかったり選択に悩んだりするかもしれませんが、ここはぜひ力を入れてほしいポイントになります!

気を付けること

採用担当のいう事がすべてと捉えない

現在IT業界が全体的に売り手市場であるという背景からとにかく多くの人に応募してもらうために、不利な点は隠されたり、濁されたりすることも少なくありません。
実際、私自身も様々な企業の説明会に参加したことがありますが、後にその企業に入った友人に話を聞いてみるとイメージしていたものとギャップがあることの方が多いです。

採用担当もウソをついているわけではありませんが、彼らもプロなのでうまく自分の企業をアピールしてきます。
疑問に思ったことはしっかり質問することや、複数の企業から受けた説明を並べてみて比較してみることをおすすめします。
他の企業と比較すると、この企業はここに力を入れているのかと分かったり、逆にここはあまり公表したくない部分なのかなとマイナス面のあたりをつけやすくなったりします。

平均残業時間はあてにしない

システムエンジニアになるのであれば、正直、残業時間は他業界全体の平均よりも多いことを念頭においてください。
平均残業時間が20時間ですよ~と言われても、部署単位で見てみると平均30時間を超えている部署もあったり、ほぼほぼ残業なしの部署があったり様々ですので鵜呑みにはしないようにしましょう。
謳い文句として、「自動化をして効率化」とか「手作業を減らして残業削減」などとITを活用して残業減らしてますアピールをしている企業もありますが、IT企業でさえもまだ課題が山積みな部分のためあまり期待しないようにしてください…。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

IT業界未経験からの方だと、企業分析をしてみようにもとっかかりがなく悩んでいる方も少なくないと思います。
そのような方にとって本記事の内容がシステムエンジニアで企業を探す際の参考になれば、とても幸いです。

他にもシステムエンジニアに関する記事を書いておりますので、ぜひ覗いてみてください!

いけやん

いけやん

現役システムエンジニアのいけやんです。 駆け出しシステムエンジニアやIT業界に転職を考えている方のために有力な情報発信をしていきます!

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

いけやん

いけやん

現役システムエンジニアのいけやんです。 このブログは駆け出しシステムエンジニアやIT業界に転職を考えている方のために有力な情報発信をしていきます!

にほんブログ村

TOP
CLOSE